
東北3大祭りの一つである仙台七夕祭りが8/6(水)から8(金)まで開催されます。こちらでわたくしのクラッカーを内ヶ崎酒造店さまの美味しい日本酒とともに販売していただく事になりました。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
酒粕は内ヶ崎酒造の大吟醸の酒粕を使用しています。http://www.uchigasaki.com/index.html
通常tamusaでお売りしているものとは少々仕様を変えています。
お酒好きの方ならご存知だと思いますが、大吟醸とは原料のお米を半分以下まで磨き中心(核)の部分のみを使用した贅沢なもので、味わいも芳醇ながらもフルーティーでスッキリとした上品な味が特徴です。
酒粕も然り。手軽に手に入る酒粕と違い、そのまま食べられるくらい味がまろやかで美味。酒粕というとポソポソしたものを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回お分けいただいたのは練粕というどろどろとしたタイプの酒粕です。
形状がいつもと違いますので、酒粕クラッカーの配合も変えており
味わいも通常のtamusaの商品よりも更にまろやかに仕上がっております。日本酒のおつまみとしてお作りしたので、生七味をちょっとだけまぶしてアクセントをつけてみました。
通常、tamusaでお売りしてる酒粕も良質な物(長野県佐久市の橘倉酒造製)のを使用しています。
いずれの酒粕も上品な味のため、クラッカーにするときはたっぷり入れてその味をうまく出せるよう工夫していますが(たっぷり入れれば入れるほど焼き上げの難易度があがります・涙)酒粕によってこんなにも味の違いがでるのかと店主自身も新たな発見でした。
